- FFFTPインストール
- FFFTPでFTP接続(ホスト接続)
- FFFTPでダウンロード
- FFFTPでアップロード
FFFTPでローカル環境にあるサイトデータをサーバーにアップロードする方法です。
FFFTPでローカル環境のサイトデータをサーバーにアップロードする

FFFTPでサーバーに接続するとエクスプローラー画面が表示されます。左側がローカルフォルダ(ディレクトリ)、右側がサーバーにあるフォルダ(ディレクトリ)になります。
他のFTPソフトでも似たような構造になっています。

公開したいファイルを選択してサーバーにアップロードします。今回は、最初なのですべてのファイルをアップロードしてます。
アップロードはファイル選択後「」のアイコンからも出来ます。
ファイルをアップロードする前に、サーバ側のディレクトリが正しい場所か確認してください。初回ですと「index.html」ファイルがある場所がサイトトップのディレクトリです。
また、「.htaccess」がある場合は削除しないようにしてください。最悪、サイトが表示されなくなります。

ファイルアップロード中に「上書きの確認」が表示されることがあります。問題なければ「以後全て」をクリックします(アップロードするファイルは全て上書きされます)。
また、サーバー側に「index.html」が初期から入ってる事があります。これは、「サイトがありません」などの最初に出るメッセージです。

ローカル環境にある「index.html」をアップロードすると上書きされて作成したサイトが表示されます。サーバー側に最初からある「index.html」は名前を変えて残すことも出来ますが、特に必要ないファイルなのでそのまま上書きして問題ありません。

ローカル環境のサイトデータをサーバにアップロードしたら、実際にブラウザでサイトを開いて確認しましょう。この時、サイトに何も表示されないときは
- ファイル名のミス(index.htmlなど)
- HTMLコードの記載ミス
- リンクのURLが間違っている(画像が表示されない場合や別のページに移動して表示しない場合)
などが考えられます。もう一度ソースを確認して、問題があったら修正して再度アップロードします。
FFFTP使い方 関連記事
- FFFTPインストール
- FFFTPでFTP接続(ホスト接続)
- FFFTPでダウンロード
- FFFTPでアップロード